モータリスト合同会社は、ファンティックの正規取扱店として埼玉県川口市の「JAM co.,ltd.(ジャム コーポレーションリミテッド)」が新たに加わった旨発表した。JAM は車両販売やカスタムに加え、海外マフラーブランドの取り扱いやサーキットイベントへの参加など幅広く活動しており、今後はモータリストとのオリジナル企画も計画されているとのことだ。
イタリア・ファンティック社(FANTIC MOTOR S.P.A.)の日本における総代理店を務めるモータリスト合同会社(東京都大田区)は、新たにファンティック正規取扱店として活動を開始する販売店を発表します。
■店名/JAM co.,ltd.(ジャム コーポレーションリミテッド)
■代表/成毛 浄行(なるけ きよゆき)
■所在地/〒334-0074 埼玉県川口市江戸1-8-9
■TEL/048-287-9673
■営業/10:00~15:00(土日祝10:00~17:00)
■定休/火曜日・水曜日・イベント出展日
■店舗ホームページ
・URL/https://jam-japan.co.jp/
2000年設立。2018年から現在の場所に店舗を構えて営業を開始。新車・中古車の車両販売、車検、一般整備に加え、コンプリート車両製作販売、オーダー車両製作、カスタムパーツ製作、レース車両製作も手掛けています。
また、RAPiD BIKE、Wossner Pistonsをはじめとする、世界のトップブランドと契約を結び、日本への正規輸入も展開。海外パートナーへは定期的に訪問し、最新の知識・技術の習得に余念がありません。
世界のレースシーンで活躍中の、イタリアを代表するマフラーメーカーTermignoni(テルミニョーニ)、Leovince(レオヴィンチ)、ZARD(ザード)の各社とオフィシャルパートナー契約を締結。総代理店ながら、ただマフラーを売るのではなく、必ずそれに合わせたエンジンチューニングをセットにするなど、トータルでマシンのセットアップに長けています。
「マップ書き換え、調整」という旧来の概念ではなく、ワイドバンドO2センサーを使った広範囲かつ高精度のセンシングによる制御を行うことで、現代の厳しい環境規制やレースレギュレーションに対応しながらも、気持ちの良い出力を存分に引き出せるチューニングを行えるショップです。
活動の場は広く、サーキットイベントへも積極的に参加。テイストオブ筑波や、近年特に人気が上昇しているMCFAJ CLUBMAN ロードレースへの出展など、店頭以外でも取扱い車両、商品の宣伝・告知活動を行っています。
代表の成毛氏とファンティックとの出会いは2019年。毎年訪れるミラノモーターサイクルショー(EICMA)にて、ブース構成、展示車両、展示内容を確認。また、国内の取扱いモデルや、モータリストのイベント会場での告知活動に加え、世界ロードレース選手権(Moto-2)や、モトクロス世界選手権(MXGP)を中心としたレース活動にも注目。この度ファンティック正規取扱店としての活動を開始することとなりました。
ロードレース「MAX-10」「鉄馬」といった自店が得意とするフィールドでの展開にも力を入れて行く予定です。JAM とモータリストのオリジナル企画も計画を進めています。今後の活動にもご期待ください。
モータリスト合同会社(2025年9月18発行)
ファンティックに関する記事はこちら>>
その他モータリスト合同会社に関する記事はこちら>>
(バイクブロス・マガジンズ編集部)