一般社団法人日本ライダーズフォーラムは「にっぽん応援ツーリング2025」の中間ミーティングを2025年8月9日(土)に山中湖キャンプ場(山梨県南都留郡)をメイン会場として開催する。同イベントは3部構成となっており、第1部/風間晋之介氏による無料ライディングレッスンを始めとして、第2部/ツーリングの振り返り、第3部/焚火を囲んでの懇親会が実施される。詳細や参加申し込みについては専用フォームからチェックしよう。
ダカールラリー完走者・風間晋之介による無料ライディングレッスンや、冒険家 風間深志と焚火を囲む交流会で、参加者の絆を深めます。メイン会場は村営山中湖キャンプ場。
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(以下、JRF / 本社/東京・渋谷区、代表/風間深志)は、本年4月26日(土)にスタートし、11月末までの開催期間もいよいよ折り返し地点を迎える「にっぽん応援ツーリング2025」において、参加者の皆様の交流を深めることを目的とした中間ミーティングを、来る2025年8月9日(土)に山梨県「村営山中湖キャンプ場」にて開催することを決定いたしました。
本イベントは、参加者の皆様がそれぞれの都合に合わせて終日または部分的にご参加いただけるよう、3部構成で実施いたします。特に第2部および第3部につきましては、当日飛び入り参加も歓迎しており、多くのライダーの皆様にご参加いただきたく存じます。本イベントは雨天決行です。
■イベント名/にっぽん応援ツーリング2025 中間ミーティング
■開催日時/2025年8月9日(土)
■開催場所
・第1部/山中湖交流プラザ きらら駐車場(〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2)
・第2部・第3部/村営山中湖キャンプ場内(〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296)
■募集期間/2025年7月28日(月) ~ 8月7日(木)
※募集状況により締切を早める可能性がございます
■参加費(税10%込み)
・第1部/無料
(「にっぽん応援ツーリング2025」参加者限定。非参加者は5,500円)
・第2部・第3部/宿泊込み2,000円、日帰り1,000円
※第2部のみ、第3部のみのご参加でも一律1,000円。
■参加費支払い/現地にて現金でお支払いください。
■募集人数
・第1部/10名(先着順)
・第2部・第3部/上限100名
■参加申し込み/特設申し込みフォームよりお申し込みください。
第1部/風間晋之介による無料ライディングレッスン
国際A級モトクロスライセンスを持ち、2017年、2018年にはダカールラリーを完走した風間晋之介による、「にっぽん応援ツーリング」参加者限定の無料ライディングレッスンを開催します。ツーリングに役立つライディングテクニックやダートでの走り方のコツなど、バイク初心者からベテランまで、安全に安心してバイクを楽しむための実践的な技術を学べます。
・集合/9:45
・開始/10:00~
・場所/山中湖交流プラザ きらら駐車場
・募集人数/10名(先着順)
・参加費/「にっぽん応援ツーリング」参加者は無料(非参加者は5,500円税込)
・その他/参加の可否は2025年8月8日(金)中にご連絡いたします。
第2部/これまでのにっぽん応援ツーリング2025の軌跡を振り返る!
村営山中湖キャンプ場内で、7月までの参加者の皆様のツーリングの軌跡をチェックポイントデータから振り返ります。これまでに開催された地域応援イベントの様子なども振り返り、思い出を共有する場となります。また、今回は参加者の皆様や「にっぽん応援ツーリング」を支えるミシュランタイヤサポーターへのインタビューも実施予定。普段聞けない裏話や「にっぽん応援ツーリング」にかける想いなど、ここでしか聞けない貴重な話にご期待ください。
・チェックイン(宿泊希望者)/13:00~
・開始・終了/14:00~16:00
・場所/村営山中湖キャンプ場内
・登壇/風間晋之介
第3部/焚火を囲んで語り合おう!「にっぽん応援ツーリングの会」
中間ミーティングの夜は、風間深志・風間晋之介と焚火を囲んで参加者同士の交流を深める懇親会を開催します。普段はソロツーリングがメインの方も、この機会に新たな仲間との絆を深めたり、新たなツーリングの楽しみ方を見つける場としてご参加ください。
・開始・終了/18:00~19:30
・場所/村営山中湖キャンプ場内ファイヤーサークル
中間ミーティングへのご参加は、事前のお申し込みにご協力をお願いしております。
第2部・第3部は当日飛び入り参加も大歓迎です。
【第1部】先着10名 無料ライディングレッスンのお申し込みはこちら
・URL/https://forms.gle/ehCoYHsxeXTpZtKw6
※第1部にお申し込みいただいた場合、第2部・第3部への参加も可能です。別途お申し込みいただく必要はございません。
【第2部・第3部】ツーリングの振り返り&焚火懇親会のお申し込みはこちら
・URL/https://forms.gle/yzCaBkr8bEAb12KV8
屋外用の椅子の用意はございますが、数に限りがございます。恐れ入りますが、ご持参可能な方はご持参いただけますようお願い申し上げます。キャンプ宿泊をご希望の方は、レンタル品の用意はございませんので、ご自身のキャンプ道具をお持ちください。食事の用意はありませんので、各自でご用意ください。
「にっぽん応援ツーリング」は、一般社団法人日本ライダーズフォーラムが主催する、社会貢献型のツーリングイベントです。
JRFの代表である風間深志は、2011年に全国のライダーらに呼びかけ、東北の全災害地域を走り回り、復興に向けて協力や応援を行いました。車で入れない災害地域での活動やその地域固有の問題に、バイクならではの機動力を活かして貢献したのです。このような、社会に貢献することで「走る喜びを社会の喜び」に変えていこうとする活動は、後に一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「走ろう東北!MFJ東北復興応援ツーリング」(2015年~2019年)へと発展。
2020年からは一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催、MFJ共催となり、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング」として継承されています。今年の開催は、4月26日(土)~11月2日(日)です。
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
・所在地/〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
・TEL/03-3447-8522
・E-MAIL/office@kazamaoffice.co.jp
・URL/https://www.round4poles.com/nippon2025
団体概要
オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(2025年7月28日発行)
(バイクブロス・マガジンズ編集部)