一般社団法人日本ライダーズフォーラムが、2025年8月27日(水)に開催された「風間晋之介と行く神流川発電所見学ツアー」のレポートを公開した。同イベントは協賛企業である東京電力リニューアブルパワーとの連携企画となっており、ツーリングと社会見学を組み合わせるという試みでもあった。当日は風間晋之介を含む計12名が参加。地表から約500mの地下に広がる巨大な発電所を見学すると共にますツーリングも楽しんだ。
「にっぽん応援ツーリング2025」は、協賛企業である東京電力リニューアブルパワーとの連携企画として、風間晋之介と行く「神流川発電所見学ツアー」を2025年8月27日に開催しました。
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(以下、JRF / 本社/東京・渋谷区、代表/風間深志)が主催するツーリングイベント「にっぽん応援ツーリング2025」は、2025年8月27日に風間晋之介と行く「神流川発電所見学ツアー」を開催しました。当日はにっぽん応援ツーリング2025の参加者9名に加え、協賛企業である東京電力リニューアブルパワーより2名、そして風間晋之介を含めた総勢12名が参加し、学びと感動に満ちた一日を楽しみました。
ツーリングは、埼玉県の飯能観光案内所の駐車場をスタート。風間晋之介を先頭に、参加者それぞれのバイクで群馬県上野村を目指しました。林業で栄える飯能の森を抜け、石灰岩採掘で有名な武甲山を眺めながら国道299号線を快走。信号が少なく走りやすいルートは、参加者からも「無理なく日程が組んであって、ほどよく走れてよかった」と好評を博しました。道中では、普段ソロツーリングを楽しむ参加者から「みんなとのマスツーリングが楽しかったです」といった声が聞かれ、バイクで走る楽しさに加え、仲間と走るという新たな価値を共有する機会となりました。
高さ52m×幅33m×長さ216mの大規模地下空洞
ツーリングの終着点である上野村に到着後、一行はバイクからバスに乗り換え、今回の目的地である神流川発電所へ。地表から約500mの地下に広がる、まるでSF映画のような巨大空間に圧倒されながら、世界最大級の揚水式発電の仕組みを学び、発電設備を間近で見学するという貴重な体験となりました。
この日は偶然にもモーターのメンテナンス作業が行われており、通常の見学コースでは見られない解体されたモーター内部を見学する機会を得ました。参加者からは「「大量の電気を溜め込むことができない」という課題に対し、水を電気代わりに貯めるという発想がすごい」といった感想が寄せられ、ダム本来の目的を深く学ぶことができる「有意義なツーリング」として、参加者の知的好奇心を大いに満たしました。
今回の見学ツアーは、普段個人ではなかなか訪れる機会のない場所を訪れ、その仕組みや裏側を学べる貴重な機会となりました。参加者からは「おもしろく興味深かった」「普段出来ないことがやれるし、いろんな方と触れ合える」といったポジティブな声が多く寄せられ、イベント全体の満足度も非常に高かったことをご報告します。
【イベント名】
夏休み特別企画!風間晋之介と行く「学んで楽しむ神流川発電所見学ツアー」
【日程&スケジュール】
2025年8月27日(水)
・8:30/集合、ブリーフィング
・9:00/出発
・10:00/休憩
・10:20/ツーリング再開
・11:10/昼食(道の駅)
・12:20/ツーリング再開
・12:30/ツーリング終了(上野村 森の体験館)
・12:45/神流川発電所の見学ツアー
・15:00/現地解散
【見学施設】
神流川発電所
〒370-1617 群馬県多野郡上野村楢原310-1
現在、「にっぽん応援ツーリング」の参加者は1000名を突破し、日本各地でその活動の輪を広げています。JRFは今後も、バイクの持つ可能性を最大限に引き出し、学びと交流を兼ね備えたユニークなツーリングイベントを企画してまいります。今後のイベント情報については、公式サイトをご確認ください。
■にっぽん応援ツーリング公式サイト
・URL/https://www.round4poles.com/nippon2025
「にっぽん応援ツーリング」は、一般社団法人日本ライダーズフォーラムが主催する、社会貢献型のツーリングイベントです。JRFの代表である風間深志は、2011年に全国のライダーらに呼びかけ、東北の全災害地域を走り回り、復興に向けて協力や応援を行いました。車で入れない災害地域での活動やその地域固有の問題に、バイクならではの機動力を活かして貢献したのです。
このような、社会に貢献することで「走る喜びを社会の喜び」に変えていこうとする活動は、後に一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「走ろう東北!MFJ東北復興応援ツーリング」(2015年~2019年)へと発展。2020年からは一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)が主催、MFJ共催となり、バイクで全国を楽しく走りながら同時に社会貢献もする「にっぽん応援ツーリング」として継承されています。今年の開催は、4月26日(土)~11月30日(日)です。
一般社団法人日本ライダーズフォーラム(JRF)
・所在地/〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル9F
・TEL/03-3447-8522
・E-MAIL/office@kazamaoffice.co.jp
ホームページ/https://www.round4poles.com/nippon2025
■団体概要
オートバイ文化の振興と社会貢献を目的とした団体です。ライダーの地位向上やツーリングを通じた地域活性化、災害支援活動などを行っています。代表的なイベントとして、太陽を追いかけるツーリングラリー「SSTR」、地域応援とツーリングを組み合わせた「にっぽん応援ツーリング」、女性ライダーと琵琶湖を巡る「マザーレイク・ラリー」などを開催しています。
JRF(2025年9月4日発行)
(バイクブロス・マガジンズ編集部)