ヤマハ発動機によると、現在エンデューロレースが盛り上がりを見せており、大会によっては200名の枠がエントリー開始から数時間で埋まってしまうこともあるという。
オフロードバイクレースの中でも自然地形を活かしたコースで競われるエンデューロレースは、知力を含めた総合力が求められるジャンルとなっており、体力があるライダーと速いマシンが勝つという図式が成り立たない場合もある。また、参加している一般ライダーはレースの結果だけでなく、自身の経験や成長を楽しんでいるようだ。
「マラソンを思い浮かべていただくとイメージしやすいかもしれませんね。優勝を目指すトップランナーもいれば、走ることをエンジョイする市民ランナーもいる。いずれにしても非常に懐が深く、また裾野も広い、いま最もアツいバイクレースの一つであることは間違いありません」
バイクファンの間で人気の高まるエンデューロレースについてこう語るのは、ヤマハ発動機販売(株)の岡田紀雄さん。「とにかく参加者の皆さんの表情がいきいきしている。泥にまみれた汗だくの顔。弾けるような笑顔。たくさんの仲間たちと一緒に自然の中を走って、もがき、笑う。それがエンデューロの魅力であり、人気の理由だと思います」
エンデューロレースとは、オフロードバイクレースのカテゴリーの一つ。自然の地形を活かしたダートコースを舞台に、技術や体力、気力や知力など、総合力が求められる長距離のバイクレースです。
エンデューロレースは幅広く、オンタイム方式、クロスカントリー方式といったさまざまな競技形式がありますが、中には完走者がわずか1%程というハードなコース設定を特徴とするシリーズ戦もあります。こうした大会の人気は非常に高く、受付開始からわずかな時間で200名以上の定員が埋まってしまうほどの支持を集めています。
レースを終えた一般のライダーの皆さんに、その魅力を聞きました。
「雨の中で走っていると、ふと「なんでこんなことしてるんだろう?」と思うこともあるが、達成感がたまらない」、「みんな仲間や家族を連れてくる。その空気感がいい」、「スキルの向上を感じるのが嬉しい。厳しいコースが人としても成長させてくれる感じ」、「楽しみはレースが半分、キャンプが半分」、「つらい。楽しい。痛い。そのすべてがリアル。大げさに言えば生きていることを実感する」など、そのコメントは多種多様。共通するのは、吹き出る汗と満面の笑顔といったところでしょうか。
「レースですから、皆さん成績は良い方がもちろん嬉しいでしょう。でもサンデーライダー(一般ライダー)の皆さんは、そればかりではない喜びを味わいにここに来ていると感じます」と岡田さん。「他のカテゴリーのレースでは、ハイスペックな新しいマシンが速いし、若く体力のあるライダーのほうが強いかもしれない。でもエンデューロの場合は、古いバイクや小さいバイク、それから初老のベテランがそれらを凌駕することがあります。背伸びせず、自分サイズでチャレンジできる。まだまだ伸びるカテゴリーだと思います」
困難なコースに挑む時はライバルも仲間? 協働でマシンを引き上げ合う姿に、エンデューロレースの楽しみ方の神髄を見た気がしました。
■エンデューロ競技用「YZシリーズ」 2021年モデル(リリース)
・URL/https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0730/yz450fx
エンデューロシーンの盛り上がりは数年前から耳にしていました。しかし、実際の現場はその想像をはるかに超えた大盛況といった印象です。オフロードスポーツの裾野は確実に広がっているようです。なお、その国内トップエンドのカテゴリーでは、当社の2021年モデルがデビューウィンを果たしています
ヤマハ発動機株式会社(2020年11月16日発行)
YZ450FX のカタログページはこちら>>
YZ250FX のカタログページはこちら>>
YZ250X のカタログページはこちら>>
YZ125X のカタログページはこちら>>
その他ヤマハ製品に関する記事はこちら>>