今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり)

掲載日: 2024年01月31日(水) 更新日: 2024年01月31日(水)

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり)
 メイン
写真/渡辺 昌彦 取材・文/佐川 健太郎 衣装協力/KUSHITANI

自動操舵機能を生かして
車体にハンドルを切らせる

直進しているバイクを曲げようとする場合、皆さんはどうしているでしょう。「目線を向ける」「上体を傾ける」「逆操舵する」等々いろいろと意識されていると思います。あるいは無意識かもしれませんが、ライダーは曲がりたい方向へ車体を傾けようとします。これは徒歩で走ったり、自転車に乗ったりするのと同じで人間の本能なのでしょう。

車体が傾くとその傾きに応じてハンドルが切れて(正式にはステアリングに舵角がついて)バイクは曲がっていきます。つまり、バイクは自分でハンドルを切って曲がっていくわけです。これが「セルフステアリング=自動操舵機能」と呼ばれるもので、走る・曲がる・止まる、の基本原理として広く知られています。

さらに言うと、バイクは倒れそうになるとハンドルが切れ込んで、逆に車体を起こそうとする力が働きます。これもセルフステアの機能で、バイクはハンドルを左右に小刻みに切りながらバランスを補正しつつ走っているのです。ちなみにハイスピードカメラなどで撮影するとその様子がよく分かります。自転車も同じで、止まっていたら倒れてしまうのに走り出すと安定するのはこの作用のおかげ。難しい話は抜きにして、バイクはそういう乗り物として設計されているんですね。

さて本題のセルフステアを生かすフォームの話ですが、基本は「車体にハンドルを切らせる」意識が重要になります。そこでライダーがすべきは邪魔をしないこと。肩に力が入って腕を突っ張ったり、ハンドルを押さえてしまうと本来のセルフステア機能を妨げてしまいます。上体や腕をリラックスさせるのはもちろんですが、さらに能動的なフォームを入れていくことで積極的にセルフステアを引き出してやることができます。

ポイントは3つ。ひとつめは上体を曲がりたい方向に回すこと。腰から捻る意識が大事。2つめは両肩のラインを意識し、切ったハンドルと平行になるように。3つめは顔を向けること。腰・肩・顔がリンクして曲がりたい方向に向くことで、ステアリングの自由な動きにアジャストしやすくなりセルフステアも有効に発揮されます。つまり、美しく楽に曲がるための極意と言えます。詳しくは下記の解説をご覧ください。動画も合わせてチェックしていただくと動きのイメージが分かりやすいと思います。

これを見れば完璧!セルフステアの極意を解説!【最新版 スマテク2.0】

Point1「セルフステア」

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 01

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 02

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 03

■傾いて、切れて、曲がり出す
セルフステアの実証実験。バイクを垂直に立ててギアはニュートラル。グラフバーなどしっかり持って車体を支えつつ、ゆっくり押し出しながら車体を少しだけ左か右に傾けると、傾斜した側にすぐにハンドルが切れてくる。一瞬でフルステアに、後はぐんぐん曲がっていく。セルフステアの威力は大したものだと実感できるはず。ミニバイクや自転車など軽い2輪車で実験してみると分かりやすい。原理は同じなので是非やってみてほしい!

Point2「腰から上体を回す」

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 04

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 05

■腰の捻りでセルフステア
上体を曲がりたい方向へ回す。そのときに大事なのが腰から捻っていく意識。骨盤を回旋(背骨を軸に水平に捻る)させるイメージだ。そうすることで、外足で車体をホールドしやすくなりバイクとの一体感も増す。前回も伝えたが、外ヒザでタンク周りをプッシュすることでバイクを倒し込みやすくなり、素早くセルフステアを引き出せるはず。コーナリング中は旋回力を高める効果もある。

Point3「両肩はハンドルと平行」

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 06

■両腕に余裕が生まれる
セルフステアでハンドルが切れていく動きに合わせて、両肩を結ぶラインもハンドルと平行に持っていくよう意識する。腰から捻って両肩も同じように追従することで、上半身全体が曲がりたい方向へ向くフォームとなり、両腕にも余裕が生まれるはずだ。両肩のラインを意識することで、ハンドルがいくら切れても腕のリーチが足りなくなることはないはず。ハンドルと両肩ライン、両腕で描く形が平行四辺形になるイメージ。

Point4「顔を向ける」

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 07

今日から使えるライディングテクニック実践講座【最新版 スマテク2.0】1.ライディングフォーム (3)セルフステアを生かすフォーム(動画あり) 08

■顔が向けば上体も向く
顔は曲がりたい方向へ大胆に向ける。ハンドルがフルに切れた状態であれば、顔は90度ぐらいイン側に向けて丁度いい。顔が向けば自然と上体も回って両腕にも余裕が生まれる。つまりセルフステアを引き出すフォーム。「✕」のように顔が向かないと上体も正面を向いたままになりやすい。こうなるとまず視界確保が困難。外側の腕が伸び切り、内側の腕は窮屈になってしまいステアリングの自由な動きを妨げてしまうことに。

スマテク2.0 講師 プロフィール

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

関連性の高いNEWS記事

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ