ダートフリークから、ZETA ハンドガード専用設計の「ハンドウォーマー」が発売された。同製品は外装のメイン生地に防風・防寒性に優れる PVC ターポリンを使用し、寒い時期の走行風から手を守るもの。ハンドガードの上から工具不要で装着でき、フラップを調節することで様々な車両に対応するほか、手首開口部を調整してツーリングやオフロード走行などシチュエーションに合わせて使用することができる。カラーは「ブラック」「ブラック/レッド」の2タイプを用意。価格は1万1,000円(税10%込み)となる。
操作性と防寒性を兼ね備えたハンドウォーマー
厳冬期の冷たい風による手の冷えを防ぐ、ZETAハンドガード専用設計のハンドウォーマー。
ハンドガードやハンドプロテクターの上から工具不要で簡単装着。
外装のメイン生地にPVCターポリンを採用。防風性・防寒性に優れ、寒い時期の走行風による手の冷えを防止。泥汚れもウエスで簡単に拭き取り。
手首開口部を好みの広さに調整可能。ツーリングやオフロード走行などシチュエーション別に適した使い方に対応。
水洗い可能。
■価格/1万1,000円(税10%込み)
■品番・カラー
・D8373/ブラック
・D8374/ブラック/レッド
【ハンドガードと同時装着できる(1)】
アルミニウム製のハンドガードの上から装着可能。工具などは必要なくベルクロのみで簡単装着。
【ハンドガードと同時装着できる(2)】
厳冬期の不安定な路面コンディションの中、ハンドガードを内蔵できることで、転倒時の走行不能リスクを大幅に軽減。
【様々な車両に対応】
自由度の高いフラップを調節することで、様々な車両に対応。
車両によって位置の違うミラーの隙間も最低限に抑えることができる。
【操作性を重視した設計(1)】
スイッチ周りは操作性を重視し、調整可能な開口部フラップによってスペースを広く確保。
【操作性を重視した設計(2)】
手首周りは柔軟性のあるネオプレン生地を採用。スタンディングでも操作しやすく、ライディングポジションへの影響を最小限にし、動きやすさと防寒性を両立。
【防寒性を重視した設計(1)】
手首開口部の外側をさらに絞り込めるようにベルクロを配置。走行風がより侵入しにくくなり長時間のツーリング等にも最適。
【防寒性を重視した設計(2)】
クラッチワイヤーなどによってスキマ風が入りやすいハンドル根本部分に防風フラップ(ベロ)を配置。ワイヤー類の隙間を埋めることで走行風の侵入を軽減。
【走行するシチュエーションにあわせて手首開口部を調整可能!】
【ツーリング走行時】
手首開口部を狭く調節することで、走行風がハンドウォーマー内に侵入するのを防ぎ、防寒性・防風性が向上。
【走行するシチュエーションにあわせて手首開口部を調整可能!】
【オフロード走行時】
手首開口部を広く調節することで操作性が向上し、ライディングの妨げにならない。不意の転倒時でもハンドウォーマーから手を抜きやすく、安全に走行が可能。
【3層構造のメイン生地】
PVCターポリン・ウレタンシート・起毛生地を使用した3層構造によって「防風」「防寒」「保温」を実現。冬の冷たい走行風から手の冷えを防ぐ。
■サイズ/ワンサイズ
■重さ/約360g(片側)
■素材/PVC/クロロプレン
■内容/左右セット
■注意事項
・ZETA XCフラッシャープロテクターに装着する場合、ウインカー部分がハンドウォーマー本体で完全に隠れてしまうため、使用しないでください。
・本製品はZETAハンドガードに専用設計されたハンドウォーマーです。純正ハンドガードや社外製品に関しては、ハンドガードの大きさや形状によっては取付けができない場合がございます。ハンドウォーマーのサイズをご確認の上、ご検討ください。
株式会社ダートフリーク
TEL/0561-86-8305
リリース=株式会社ダートフリーク(2025年9月1日発行)
(バイクブロス・マガジンズ編集部)