【KTM】MY2026 のエンデューロ11モデルを発表! 2スト主力は EXC から XC-W へ構成変更

掲載日: 2025年11月13日(木) 更新日: 2025年11月13日(木)

KTM MY2026エンデューロモデル メイン

KTMジャパンが MY2026 のエンデューロ11モデルを発表した。今回は EXC-F シリーズ3モデル、6DAYS シリーズ4モデル、XC-W シリーズ4モデルが登場。なお、これまでと異なり国内で展開されていた2ストロークの構成割合が EXC から XC-W に変更となった。

XC-W シリーズは EXC シリーズをベースに競技用に特化したモデルとなっており、装備をシンプルにすることで価格を抑えつつ、エンデューロライディングのための機能を装備。従来の EXC シリーズは一部の排気量のみ導入されることとなる。

また、一般ユーザー向けの試乗会を開催予定となっており、2025年12月6日(土)にはWEX WEST「ウインターサザン(プラザ阪下/大阪府)」、12月14日(日)には「ケゴン練習会(人の森華厳工場/神奈川県)」で実施される。

KTM MY2026エンデューロモデル国内導入ラインナップを発表

KTM MY2026エンデューロモデル 記事5

KTM 150 XC-W

KTM Japan株式会社(東京都江東区、代表取締役:ケビン・シュトラスマイヤー)は、MY2026のエンデューロ11モデル(EXC-Fシリーズ3モデル、6DAYSシリーズ4モデル、XC-Wシリーズ4モデル)を発表いたします。

MY2026における最初の大きな変更点は、国内に導入する2ストロークモデルの構成割合がこれまでと異なることです。「EXC」から「XC-W」へ。愛好家の皆様は、すでにこの変更点にお気づきかもしれません。このXC-Wシリーズは、EXCシリーズをベースに競技用に特化されたモデルで、ヘッドライトやテールランプを装備するものの公道用ホモロゲーションを取得せず、クローズドコース向けの構成とすることで、EXCシリーズに対し装備をシンプルにしたモデルです。その結果、EXCに対し価格も抑えた設定となりました。

しかしながら、その内容は EXCシリーズ同様に、エンデューロライディングを最優先に考慮した機能を持ちます。一例を挙げると、ハードなロックセクション等で最も信頼性が高く、またメンテナンス性に優れると言われる「PDSリアショックテクノロジー」を、XC-Wシリーズにも採用。KTMエンデューロモデルの代表的な機能を装備しています。

MY2026では、2ストロークモデルの主構成をこのXC-Wシリーズが担い、従来のEXCシリーズは一部の排気量のみの導入となります。また4ストロークモデルのEXC-Fシリーズは、これまで通り、公道走行用ホモロゲーション取得モデルとして対応いたします。

KTM MY2026エンデューロモデル 記事18

KTM 300 XC-W

MY2026 KTM エンデューロ、日本国内導入モデル

<2ストローク>
KTM 300 XC-W
KTM 250 XC-W
KTM 150 XC-W
KTM 125 XC-W
KTM 300 EXC 6DAYS

<4ストローク>
KTM 500 EXC-F
KTM 350 EXC-F
KTM 250 EXC-F
KTM 500 EXC-F 6DAYS
KTM 350 EXC-F 6DAYS
KTM 250 EXC-F 6DAYS

EXC-FとXC-Wシリーズは、サスペンションが大幅にアップグレードされました。WP製 XACTクローズドカートリッジフォークには、新たなダンピングセッティングと軽量・短めのスプリングを採用、スプリングサポートのジオメトリの見直し、プレッシャーリザーバーの改良、また新型ワンピースハイドロストップの採用により、フロントフォーク全体で200グラムの軽量化も実現しています。WP製 XPLOR PDSショックについても、セッティングの最適化が図られました。また、鮮やかなオレンジのインモールドグラフィックを採用した外装には、レッドのアクセントが加えられています。

EXC-F 6DAYSシリーズは、イタリアでの6DAYS開催を記念したブルー、ホワイト、グリーン、レッドを配した、専用カラーが与えられました。また、WP製XACTクローズドカートリッジフォークとWP製XPLOR PDSショックのセッティングを見直し、さらなる最適化が図られております。

EXC-Fシリーズ

KTM MY2026エンデューロモデル 記事2

KTM 350 EXC-F(オプション装着車)

KTM 500 EXC-F

KTM MY2026エンデューロモデル 記事7

■発売予定時期/2026年2月
■メーカー希望小売価格/176万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/510.9cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約108.2kg(燃料除く)

KTM 350 EXC-F

KTM MY2026エンデューロモデル 記事8

■発売予定時期/2026年3月
■メーカー希望小売価格/164万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/349.7cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約106.8kg(燃料除く)

KTM MY2026エンデューロモデル 記事1

KTM 350 EXC-F(オプション装着車)

KTM 250 EXC-F

KTM MY2026エンデューロモデル 記事9

■発売予定時期/2025年12月
■メーカー希望小売価格/156万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/249.92cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約106kg(燃料除く)

XC-Wシリーズ

KTM MY2026エンデューロモデル 記事4

KTM 150 XC-W

KTM 300 XC-W

KTM MY2026エンデューロモデル 記事10

■発売予定時期/2025年12月
■メーカー希望小売価格/143万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷2ストローク単気筒
・EMS/Vitesco Technologies製 EMS
・総排気量/293.15cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin 製 EFI スロットルボディΦ39mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約104.4kg(燃料除く)
※競技専用車輌

KTM 250 XC-W

KTM MY2026エンデューロモデル 記事11

■発売予定時期/2025年12月
■メーカー希望小売価格/138万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷2ストローク単気筒
・EMS/Vitesco Technologies製 EMS
・総排気量/249cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin 製 EFI スロットルボディΦ39mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約104.4kg(燃料除く)
※競技専用車輌

KTM 150 XC-W

KTM MY2026エンデューロモデル 記事12

■発売予定時期/2026年1月
■メーカー希望小売価格/129万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷2ストローク単気筒
・EMS/Vitesco Technologies製 EMS
・総排気量/143.99cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin 製 EFI スロットルボディΦ39mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約96.4kg(燃料除く)
※競技専用車輌

KTM 125 XC-W

KTM MY2026エンデューロモデル 記事13

■発売予定時期/2025年12月
■メーカー希望小売価格/124万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷2ストローク単気筒
・EMS/Vitesco Technologies製 EMS
・総排気量/124.8cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin 製 EFI スロットルボディΦ39mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォーク Φ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約96.2kg(燃料除く)
※競技専用車輌

6DAYSシリーズ

KTM MY2026エンデューロモデル 記事3

6DAYSシリーズ

KTM 500 EXC-F 6DAYS

KTM MY2026エンデューロモデル 記事14

■発売予定時期/2025年12月
■メーカー希望小売価格/192万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/510.9cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォークΦ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約108.7kg(燃料除く)

KTM 350 EXC-F 6DAYS

KTM MY2026エンデューロモデル 記事15

■発売予定時期/2026年3月
■メーカー希望小売価格/180万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/349.7cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォークΦ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約107.1kg(燃料除く)

KTM 250 EXC-F 6DAYS

KTM MY2026エンデューロモデル 記事16

■発売予定時期/2026年3月
■メーカー希望小売価格/172万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷4ストローク単気筒
・EMS/Keihin製 EMS
・総排気量/249.92cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin製 EFI スロットルボディΦ42mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォークΦ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約106.3kg(燃料除く)

KTM 300 EXC 6DAYS

KTM MY2026エンデューロモデル 記事17

■発売予定時期/2026年1月
■メーカー希望小売価格/175万9,000円(税10%込み)
■主要諸元
・エンジン型式/水冷2ストローク単気筒
・EMS/Vitesco Technologies製 EMS
・総排気量/293.15cc
・始動方式/セルスターター式
・変速機/6速
・燃料供給方式/Keihin 製 EFI スロットルボディΦ39mm
・サスペンションF/WP 製 XACT 倒立フォークΦ48mm
・サスペンションR/WP 製 XPLOR PDSモノショック
・車輌重量/約104.7kg(燃料除く)
※競技専用車輌

※エンデューロモデルの保証期間は1か月です。
※主要諸元の値はEUまたはUS仕様のものです。日本仕様では値が異なる場合があります。

MY2026 エンデューロモデル 体験試乗会 情報

一般のお客様向けに、下記レース/イベントにて最新のMY2026エンデューロモデルの試乗会を開催予定です。

【関西エリア】
■開催日/2025年12月6日(土)
■レース名/WEX WEST 「ウインターサザン」
・URL/http://www.jncc.jp/pg913.html
■会場/所在地/プラザ阪下 / 大阪府河内長野市末広町4-1

【関東エリア】
■開催日/2025年12月14日(日)
■イベント名/ケゴン練習会
・URL/ https://ren-x-mission.com/posts/2025-%E3%82%B1%E3%82%B4%E3%83%B3%E7%B7%B4%E7%BF%92%E4%BC%9A%EF%BC%86%E8%A9%A6%E4%B9%97%E4%BC%9A/
■会場/所在地/人の森華厳工場 / 神奈川県厚木市飯山5937

※ともに、要事前申し込みとなります。詳細はKTM.COMにてご確認ください。(11月19日公開予定)

KTM MY2026エンデューロモデル 記事6

KTM 150 XC-W

お問い合わせ

KTM Japan株式会社
TEL/03-3527-8885
ホームページURL/https://www.ktm.com/jp/
ディーラー検索はコチラ/https://www.ktm.com/jp/dealer-search/

リリース = KTM Japan株式会社(2025年11月13日発行)

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ