
第51回東京モーターサイクルショーが2024年3月22日(金)〜24日(日)まで東京ビッグサイトで開催中。ここでは、東京モーターサイクルショーに出展を果たしたハーレーダビッドソンブースのレポートを速報でお届けしよう。
開催初日となる22日(金)の11時10分から行われたプレスカンファレンスではハーレーダビッドソンジャパン株式会社のMarketing & PR Director KEITA KUBO氏が登壇。ジャパンプレミアとなるCVOロードグライドSTとプレミアム復刻シリーズ「アイコンコレクション」のハイドラグライドリバイバル、さらに2024年限定カラーシリーズ「エンスージアストコレクション」のローライダーSTがアンベールされた。 ブースには2024年モデルの17車種、19台が展示されている。

ハーレーダビッドソンジャパン株式会社のMarketing & PR Director KEITA KUBO氏によるプレスカンファレンスではジャパンプレミアとなるCVOロードグライドST、ハイドラグライドリバイバル、ローライダーSTのモデル説明が行われた。

2024年の最重要モデル、CVOロードグライドSTがアンベール!日本初公開である!!

プレミアムなCVOの中にあり、さらにその上級モデルとも言える位置付けのCVOロードグライドST。スクリーミンイーグルのカスタムペイントがそのパフォーマンスを物語っている。CVOロードグライドに比べて13kgもの軽量化を実現している。

ディープソロシートに軽量化に貢献するカーボン製シートカウル。フェアリングにはCVO25周年アイコンがあしらわれている。マフラーのエンドキャップもカーボン製を装着し、排気量1,977ccのミルウォーキーエイト121ハイアウトプットエンジンは専用チューニングが施され、ハーレー過去最強の126ps、最大トルクは193Nmを発揮する。

シリアルナンバー入り限定生産のプレミアム復刻シリーズ「アイコンコレクション」のハイドラグライドリバイバル。1956年式のハイドラグライドに採用されたレッドラインレッドのカスタムペイントとビクトリータンクバッジ、スタッズを配したソロサドル&サドルバッグがビンテージテイストを醸し出す。

1960年代のロックシーンにインスパイアされた2024年限定カラーシリーズ「エンスージアストコレクション」のローライダーST。サンバースト仕上げのタバコフェードのカスタムペイントが施されている。全世界で2,000台のみの限定生産でローライダーSTの日本での販売はわずか172台!

ハーレーブースではアンケートに答えるとH-DレジャーバッグかH-Dロゴステッカーパックが必ずもらえる抽選会が開催されている。

ハーレーはアパレルも充実している。街着としても違和感なく着ることができるハイセンスなものばかり!

こちらはフルモデルチェンジを果たした新型ロードグライド。排気量1,923ccのミルウォーキーエイト171エンジンを搭載している。

同じく2024年モデルでフルモデルチェンジを果たした新型ストリートグライド。通称「カッコカウル」もモダンに進化!

中免で乗れる話題のハーレー、X350ももちろん展示されている。跨りOKなので、ぜひ会場でそのコンパクトなポジションを確認していただきたい!

人気のローライダーSTも展示されている。こちらはニューカラーのレッドロック。

ファクトリーカスタムの金字塔「ローライダー」の名前を現代に受け継ぐローライダーS。こちらもニューカラーのシャークスキンブルー。

ソフテイルファミリー屈指の人気を誇るブレイクアウト117。ロー&ロングのドラッグスタースタイルはいつの時代も色褪せない。

ハーレー最高峰のCVOファミリーのCVOロードグライド。贅の限りを尽くした憧れの1台である。
(バイクブロス・マガジンズ編集部)