「逆輸入車」特集! 貴重な希少車やフルパワー仕様にドキドキしましたよね!

掲載日: 2023年07月30日(日) 更新日: 2023年07月28日(金)


「逆輸入車」特集!貴重な希少車やフルパワーが魅力的でしたね!

かつて、1970年代から1980年代にかけて、国内最大排気量が750ccに制限されていた時代には、排気量が750ccを超える海外向けモデルは、輸出後に再輸入して、逆輸入車として購入するしかありませんでした。今回は、かつて憧れのビッグバイクの代名詞だった逆輸入車に注目してセレクトしてみました。

1990年代になると、最大排気量の自主規制が撤廃され、排気量が750ccを超える国内モデルが発売されるようになりました。しかし、同じモデルでも馬力規制を受けた国産モデルは走りが別物でした。国産モデルをフルパワー化する方法もありましたが、憧れのフルパワーモデルを手に入れる確実な方法は、逆輸入車を購入することでした。

2007年には国内の馬力規制も撤廃され、速度制限のリミッターは付いているものの、現在では国内でもフルパワーのバイクが手に入るようになりました。そのため、わざわざ逆輸入車を購入するメリットが減り、逆輸入車を意識することは少なくなってきました。実際、ヤマハの逆輸入車を取り扱っていたプレストコーポレーションや、カワサキ車を扱っていたブライトは業務を終了しています。

それでも、なかなか手に入らない憧れの逆輸入車や、フルパワーの文字にドキドキしたあの頃のことは、今でも忘れられませんよね。珍しいカラーリングや、みんなが振り向くような希少な逆輸入車オーナーの皆さんは、ぜひ投稿して自慢してみてくださいね!

【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】

ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。

■キュレーター/モトクルオフィシャル

モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

 

Z750の上級バージョンでしたね!/KAWASAKI Z750R
私のもう一台です
カワサキZ750R
古いですけど一応逆車です
2台とも、熊本は、雨ばかりでずっと乗れてないです
早くバイクに乗りたいです
■投稿者/Maさん

 

 

 

国内仕様はA8からでしたね!/KAWASAKI GPZ900R
先日の10万キロツアー時に、ハイビームが点灯しなくなり、せっかくなので、LEDを試してみようとポチッとな、した物が届いたので、早速交換。ヘッドなんて滅多に交換しないので、少し手間取ったものの無事終了。でも、外したバルブ見ると「キレてないですよ。」って感じでしたので、接触不良の疑いも。とは言え交換してしまったので、ロービーム、ハイビーム。うんいい感じ。おや?なんか黄色い色が混じってる?A7の逆車(言い廻しに時代が)なんでスモールが付いているのですが、これの電球をそのままにしていたためと判明。対応LEDが近所では売ってなかったので、再びポチッと。届いたら、交換して試運転です。過去にH4の車検対応の言葉に騙されているので、今回の車検対応もちょっと疑っているのですが、まあ、しばらく様子見です。

#LEDバルブに交換 #メンテナンス #10万キロ
■投稿者/黒忍者さん

かっこいい赤ベコに仕上がってますね!/SUZUKI GSX1100E
通称ベコ、デカいメータと耐久カウルの中に入れて、CBR400RRのライト取付、マフラーわ1100刀用無加工、シ―ト待ち、カナダからの逆車、1100ベコは珍しい、車体がデカすぎ、だからベコか?了解かい。
■投稿者/ハマスカさん

 

北米向けVスターシリーズも色々ありましたね!/YAMAHA XVS950A MidnightStar
ぜんっっっっっっっっぜん投稿してないですけど毎日バイクで通勤してるし最近ちょっと見た目も変わったし、これからもいっぱい乗るですよ

#バイク #motorcycle #motorcycle_moment #バイク男子 #バイク好きな人と繋がりたい #ツーリング
#ヤマハ #yamaha #yamahamotorcycle
#Midnightstar950 #xvs950a #vstar950
#逆輸入車 #ドラッグスター250 #アメリカンバイク #クルーザー #バイクのある風景 #バイクのある生活 #バイクが好きだ
■投稿者/かっつーさん

逆車フルパワーに憧れましたよね!/SUZUKI GSX-R750
納車しました!
1997年式GSX-R750 キャブ 逆車フルパワー
ナナハンライダーになりました!
乗ってる方よろしくお願いします。
■投稿者/さわさん

その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ