振動からスマホを守る!「ディスプレイオーディオ」特集! スマホがさらに便利に!

掲載日: 2023年06月16日(金) 更新日: 2023年06月16日(金)
この記事は2023年6月16日当時の情報に基づいて制作されています。


「ディスプレイオーディオ」特集! スマホが壊れる心配を解消してさらに便利に!

バイクとスマホを繋いでさまざまなスマホのアプリを使えるようになるディスプレイオーディオが各社から発売されて注目を集めています。今回はそんなディスプレイオーディオを購入したみなさんからの投稿に注目。

いわゆる一般的なカーナビと違って、ディスプレイオーディオにはナビゲーション機能などは搭載されていなくて、スマホと連携することでナビアプリをはじめさまざまなスマホのアプリを利用できるようにするデジタルデバイス。スマホと同じようにタッチ操作やハンズフリー通話、音声操作などができるので運転中でも安心。スマホをそのまま使うのに比べ、落としてしまったり、振動でカメラが壊れてしまうといった心配もなく、日中の屋外でも画面がみやすいように設計されているようです。

スマホがないとナビなどのアプリが使えないのはもちろんですが、どこかで心配しながらスマホをセットして使っているみなさんは、いちどバイク用ディスプレイオーディを検討してみてはいかがでしょうか? 高価なスマホはしまったまま快適なデジタルバイクライフ楽しんでみてください。ぜひ使い勝手の良い製品見つけたら、投稿して教えてくださいね!

【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】

ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。

■キュレーター/モトクルオフィシャル

モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

 

 

スマホはリュックにいれて安心ですね!
中華製バイク用CarPlay対応ディスプレイオーディオを装着しました。
これでiPhoneの真夏の熱暴走や、カメラトラブルリスク等の
解消ができることを期待デス。
■投稿者/ととさぶろうさん

 

スマホが故障リスクから解放されるのはいいですよね!
先日予約販売が開始されたバイク用防水ポータブルディスプレイオーディオPDA-05B(発送は六月末以降)と同じ物を海外の通販サイトで見つけたのでポチッとしたら10日ほどで届きました。デフォルトは英語でしたが設定で日本語に変更iPhoneとBluetooth接続して無事使用可能に。バイクナビとしても使えるし、スマホのアプリもパネルで操作できるのは嬉しい。スマホをナビ代わりに使って故障させるリスクから解放されます。
■投稿者/鐡馬(ケンタ)246さん

 

 

 

電子アイテムは進化しますから新しいのがいいですね!
使えないディスプレイオーディオをAppleCarPlay対応ディスプレイオーディオに変更しました😁
■投稿者/まこっちさん

 

 

これで愛車がさらに快適にですね!
バイク用のCarPlayディスプレイを買ってみた。
Vストに取り付けよう。
■投稿者/メタぼんさん

 

使ってみてわかることもいろいろですね!
スマホのカメラがバイクの振動で壊れたり、クレードルからスマホを落とさずに済むので、中華製のディスプレイオーディオを純正ナビから交換してみた!

純正のナビもまあよかったけど、検索のし易さは段違でこっちの方がいいね!

起動が若干遅いけど、、
今のところ普通に使えてます。

バイクを充電器に繋げて充電放置してると、勝手にディスプレイオーディオが起動してしまう現象が起こります。

これは車体のcanbusが影響していると思われます。
回避するにはバイクの充電中にはディスプレイオーディオを車体から外すか、USB電源で接続していればUSBを外す、もしくはcanbus対応のリレー経由から電源を取る必要があります。

検討されてる人の何らかの参考になれば幸いです。
■投稿者/らるやんさん

その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ