「2ストミニレーサー」特集!小さなボディに楽しさもバイクの基本も詰まってた!

掲載日: 2023年04月25日(火) 更新日: 2023年04月24日(月)
この記事は2023年4月25日当時の情報に基づいて制作されています。


「2ストミニレーサー」特集!小さなボディに楽しさも基本も詰まってた!

80年代のバイクブームが盛況だった頃には、2スト50ccクラスでもレーサーレプリカの波が訪れ多くの名車が発売されました。今回はその中でも12インチホイールを履いたミニサイズで峠やミニバイクレースで人気だった2ストミニレーサーに注目してみました。

まずは’86年に登場したのがヤマハYSR50で、フルカウルにシングルシートカウルはまさにレーサーレプリカ。そのYSRに触発されて’86年に発売されたNSR50はホンダの本気が詰まっていました。空冷YSRの12インチスポーツモデルの後継として’93年に登場したのが水冷のTZM50Rで、打倒NSRということでこちらも今でも記憶に残るマシンですよね。

そんな2ストミニレーサーは、パワーを引き出して使い切る楽しさや、バイクを操る基本をミニレーサーで学ぶのにぴったりで入門クラスとして最高でした。新車で購入できるジャンルとしては無くなってしまったのは寂しいですが、今でも大切にしているオーナーのみなさんは元気な愛車の姿、いっぱい投稿してくださいね!

【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】

ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。

■キュレーター/モトクルオフィシャル

モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

 

 

 

 

 

ぴかぴかになって復活ですね!/HONDA NSR80
レストア中のNSR80
キャブセッティングを残して
ようやく完成 休みの度にじっくりと仕上げて来たので 一年以上かかってやっと出来上がり
後は試乗しながらキャブセッティング
本領発揮はもう少し先です
■投稿者/都の走り屋さん

 

軽いから押しがけもありですね!/HONDA NSR50
nsr50のレーサー仕様を公道仕様へ
押し掛け&混合ガソリンのままですがね😅
■投稿者/ストロボさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新車並みのレストアですね!/YAMAHA TZM50R
さて、オーナーも完成形を投稿したので公開!
小出しに投稿してたけど、仲間のTZM50Rをプチレストアしました♪

今回やった作業
・フレームサビ落とし
・スイングアームサビ落とし
・エンジンサビ・汚れ落とし
・フレーム再塗装
・スイングアーム再塗装
・フロントフォーク再塗装
・ホイール前後再塗装
・トップブリッジ再塗装
・ステム再塗装
・左右ステップ周辺塗装
・タイヤ前後組み換え
・ハブベアリング前後交換
・キャリパー、マスターシリンダー前後OH
・キャリパー塗装
・チェーン交換
・スプロケット交換
・ラジエーター洗浄
・フロントフェンダー交換
⁡・キャブレターOH
・その他各所汚れ落とし
・KOSO水温計取り付け
・ステップアッププレート取り付け
⁡・カーボンフロントフェンダー取り付け

⁡⁡画像2枚目がbefore、1枚目と最後が完成形です♪
⁡いやー、作業してんの楽しいw
これからバイクシーズン、インカムも買ったし、ガンガン乗りますよー😊👍
⁡⁡
#TZM50 #TZM50R #TZR50 #TZR50R #YAMAHA #ヤマハ #2st #2スト #50cc #原付
■投稿者/Style-Sさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびりツーリングも楽しそうですね!/YAMAHA YSR80
YSR80で遠征
■投稿者/たかさん
空冷2ストエンジンで7馬力でしたね!/YAMAHA YSR50
懐かしいYSRがやって来ました(^^)
■投稿者/マサヤンさん

その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ