「2スト原付二種レアモデル」特集! こんなモデルもありましたよね!

掲載日: 2023年02月16日(木) 更新日: 2023年02月15日(水)
この記事は2023年2月16日当時の情報に基づいて制作されています。


「2スト原付二種レアモデル」特集! こんなモデルもありましたよね!

昔はあんなに走り回っていたのに、排ガス規制などの影響で今では見ることもなくなった2スト車。今回はその中でも、原付二種クラスのかなりレアなモデルの投稿を集めてみました。

ご紹介のアプリリアもジレラもイタリアのバイクメーカー。ベルガルダヤマハもホンダ・イタリア・インダストリアーレもイタリアの現地法人。レアモデルを選んだつもりが、考えてみたらご紹介したすべてのモデルがイタリアンバイクってことで、やっぱり日本と並んで、イタリアも二輪大国なんですよね。

レアだと言っても、今となっては2スト車自体が貴重なレアモデルです。2ストオーナーのみなさんはいつまでも大切に乗って、ぜひ自慢の愛車の投稿してみてくださいね!

【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】

ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。

■キュレーター/モトクルオフィシャル

モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

アプリリアのRSシリーズは250や50もありましたね!/Aprilia RS125
過去の愛車。
今となっては非常にレアなアプリリアのRS125です。
最後の2ストマシン、非常に刺激的で楽しいマシンでした。
当時はこれしか乗れるバイクが無かったのでツーリングもこれ一台でこなしてましたが長距離は非常に辛かったです。
YZF-R1の復活資金のために手放してしまいました。
■投稿者/Daiさん

 

 

 

 

 

 

 

 

前後プロアームでしたね!/GILERA CX125
仲間のNSRが2年近く修理に出ていましたが、やっと戻って来るそうなので、2スト祭りの準備を始めました。

どれだけ乗っていなかったやら…
慣らしも終わっていないフロントタイヤはぺっちゃんこ。
指で簡単にペコペコ押せまして、圧はエアゲージが反応しない程に(笑)

よいしょ、よいしょ。

フロント2kg
リアは入れにくいので、とりあえず1.8kgと

バッテリーは部屋に保管していたので完璧
ガソリンコックもオフにしていたので、直ぐにエンジンはかかりました。

ただ、TS200のオイルポンプしか手に入らず、オイルの吐出量は僅かに多い為、発進時には吹かしぎみにしないとエンストします(笑)

案の定、吹かさずに出たら直ぐにエンスト…

薄くすると始めからちゃんと走りますが、高回転では焼き付きますから、このままで行きます。

で、近所のスタンドでエアー入れたら完成。

さて、2スト祭りはいつでも出来ますが、常に腕立て伏せのポジションは、もう無理~!

仕事で毎日170km近く運転してて腰がヤバいので、
週末に疲れる事は出来ません…

#バイク #バイク乗りと繋がりたい #ジレラ #CX200 #2ストローク #2st #メッツラー #カストロール #花見
■投稿者/WOLFさん

 

イタリアのベルガルダヤマハで生産された逆車でしたね!/YAMAHA TZR125R
20前の過去ネタ

当日乗っていたイタリアベルガルダヤマハ
TZR125R 30PS以上 最高速170以上
又、こんなの乗りたいですね。

1台だけカラーリングが違うTZRは、メカ好きなTIさん。4輪業界では有名な方なんですよ。○○耐久レースチーフメカニック後チーム○―○監督でした。
皆ネットで知り合い一年くらい職業も知らなかった。(^_^;)

いまも、愛知県でパワープ○スというチューニングショップを経営しており、ワンオフでCPUのセッティングしてもらえます。

ネットSNS思いがけない出会いがありますね。🎵
■投稿者/下道の旅人さん

 

 

ホンダ・イタリア・インダストリアーレ製ですね!/HONDA NS125R
希少なイタリアホンダのNS125Rです。
■投稿者/reopardさん

 

かなりのレアモデルですね!/HONDA NSR125R
綺麗なNSR125をこの度乗らないしもったいないのでオークションに。
2枚目のもう一台の部品取りを復活させます!
■投稿者/中島さん

その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ