伊勢神宮を目指すツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」が6/22〜11/9開催!

掲載日: 2024年05月31日(金) 更新日: 2024年05月31日(金)
カテゴリー: イベント  タグ: ,  

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

ツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」が2024年6月22日(土)〜11月9日(土)に開催される。同イベントは事前エントリーの上、指定のラリースポットで撮影した写真や動画を「おかげ参りツーリングラリー公式 旅ログ」に投稿し、ゴールとなる伊勢神宮への参拝を目指すもの。

このイベントは期間中であれば全国どこからでもスタートが可能となっており、参加記念品である木札を協賛店に提示することで様々な特典を受けられる。参加費は「伊勢志摩スカイライン通行券付き」が3,800円〜、「伊勢志摩スカイライン通行券なし」が3,200円〜となる。

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

〜2033年に控える式年遷宮に向けて10年連続開催を目指す〜

おかげ参りツーリングラリー実行委員会は、2024年6月22日(土)から11月9日(土)まで、伊勢神宮参拝をゴールとした新しいツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」を開催する。

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート
伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

開催期間中いつでも、全国どこからでもスタート可能。
古来のおかげ参りの風習にちなみ、参加記念品である「木札」を伊勢志摩・鳥羽の協賛店に提示することで、様々な特典を得られる。

イベントの目的は、「二輪車の健全で安全な趣味性・社会性の認知」「日本伝統文化の継承」。「レンタルバイクで観光ツーリング」という楽しみ方も提案する。

プロデューサーのモーターサイクル・レジェンド 辻本聡氏は、「”日々の交通安全への感謝と祈願、そして礼節あるグッドライダーとしての誓い”を、お正月の初詣のように年に一度、伊勢神宮参拝で一緒に宣言しよう。風情あふれる伊勢志摩・鳥羽の自然や文化に存分に触れながら、日常から離れた旅を楽しんでほしい」と話す。

2033年には、20年に一度社殿と神宝を新調し、大御神に新宮へお遷りいただく式年遷宮が控えている。伝統文化の一層の興隆のため、2033年までの10年間、毎年開催することを目指している。

はじめに

日本は世界一の二輪車生産国であるにも関わらず、二輪車が大人の趣味としての社会性が低いと常々感じています。二輪車の趣味を国内でも「上質・健全で安全な大人の趣味」とする文化を創りたく、伊勢神宮参拝「おかげ参りツーリングラリー」の開催を決定しました。

二輪専門誌クラブマン編集アドバイザー 辻本聡氏(元全日本二輪TT-F1チャンピオン、Moto GPテレビ解説者)も、「Safty & Smooth ライディング」「二輪車愛好者のモラル向上」を提唱しており、それに共鳴するクラブマン誌とともに、単にタイムやスピードを競う競技ではなく、上質で紳士的な二輪車の楽しみ方として、クラブマン発行人の出身地「伊勢市・伊勢神宮参拝」をゴールとしたオープンツーリングラリーとそのフィナーレイベントを開催します。

ちょうど伊勢神宮は2033年に次回式年遷宮を迎えます。次回式年遷宮までの10年間毎年の開催を目指していきたいと思っています。

趣旨・目的

「二輪車の上質・健全で安全な趣味性、社会性の認知」
「日本伝統文化の継承」
「伊勢志摩・鳥羽・伊勢神宮への観光客増員、域内経済効果増大」
※次回2033年式年遷宮まで10年連続開催を目指します。
また、「レンタルバイクで観光ツーリング」という楽しみ方も提案してまいります。

プロデューサー 辻本聡からのご挨拶

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

1985年、1986年 全日本TT-F1チャンピオン、Clubman 編集アドバイザー、Moto GP解説者
以前から伊勢神宮に参詣することがずっと気になっていましたが、最近になってその意味がわかりました。ある方から「お参りに行くということは、お願い事をしに行くのではなく、これからの自分への誓いを宣言しに行くことだ」とお聞きして、とても感動しました。

皆さんが知らず知らずのうちに持ち合わせている「いただきます」「ごちそうさま」の言葉も、我々が生きていくうえでの糧となる、お米と太陽の光を授けてくれた神様への感謝の気持ち、それを伝え続けてきた神宮の教えだったんです。

そんな伊勢神宮をゴールにして、「毎日の生活と交通安全への感謝と祈願、そして礼節あるグッドライダーとしての誓い」を、お正月の初詣のように年に一度、伊勢神宮参拝で一緒に宣言したいと思います。風情あふれる伊勢志摩・鳥羽の自然や文化に存分に触れながら、日常から離れた旅を一緒に楽しみましょう。

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

ツーリングラリー概要

【オープンツーリングラリー】
インターネットで事前エントリー頂き、開催期間中に、全国どこからでも、いつでもスタートして、最終的に伊勢神宮に参拝に行く(伊勢市内で参加記念品を授与)、その道中で旅ログを投稿頂き、「いいね」獲得数上位者にご希望の副賞を進呈するというシンプルなツーリングラリーです。
■開催期間/2024年6月22日(土)~11月9日(土)
■参加費
1)二輪 伊勢志摩スカイライン通行券付き
・前々月割3,800円、前月割4,800円、当月5,800円(126cc以上のバイクで参加の方向け)
※6月エントリー限定割引/3,800円
2)伊勢志摩スカイライン通行券なし
・前々月割3,200円、前月割4,200円、当月5,200円
※6月エントリー限定割引/3,200円
(125cc以下のバイク、E-Bike、電動アシスト自転車で参加の方向け)
※4輪車で参加の方は「通行券なし」でエントリー頂き、HP割引2割引をご利用ください。
・URL/https://www.iseshimaskyline.com/business.html
■ルール
・スタート地点は全国どこからでも可、ゴールの伊勢神宮を目指す
・開催期間中であればいつスタート、ゴールしてもOK
・規定されたラリースポットのうち、最低4箇所を訪問し、そこで撮影した写真または動画を「おかげ参りツーリングラリー公式 旅ログ」に投稿
・参加車両は、車輪があれば何でもOK、現地レンタルでの参加も可。
※違法改造車の参加は不可
■ゼッケンステッカー/申込後、ゼッケンステッカーを送付しますので、貼付して参加下さい。
■参加記念品
1)申込後、ゼッケンステッカー、参加記念品引換券、オリジナル限定デザイン・スカイライン通行券(通行券付き申込者のみ)とともに「木札」を事前に送付
伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

2)伊勢神宮近隣の記念品交換所で「オリジナル御朱印帳」を贈呈
伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

■旅ログ人気投票/参加申込時に希望の副賞を選んで頂き、「いいね」得票数の上位者に副賞を贈呈
伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

■特典/Welcomeスポットで「木札」を提示することで、様々な特典を楽しんで頂けます。
伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

【スペシャル撮影DAY】
ツーリングラリー開催期間中、合計4回のスペシャル撮影DAYを伊勢志摩スカイラインで開催し、イベント中の広報活動に役立てるとともに、参加者の歓迎・モチベーション向上を狙います。
■実施日
・2024年6月22日(土)
・2024年7月22日(月)
・2024年8月18日(日)
・2024年9月15日(日)

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

【フィナーレイベント】
フィナーレとして伊勢志摩スカイライン山頂展望台駐車場にて安全・スムーズライディングをテーマにしたイベント、協賛社の展示コーナー、試乗会、デモランを参加費別途で開催します。
■開催日/2024年11月9日(土)10:00~18:00
■参加費/未定(後日公式WEBサイトでご案内します。)
■内容/試乗会、ライディングレクチャー、メンテナンスレクチャー、トークショー、パレードラン

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

【レセプションパーティ & 御神楽奉納参列】限定100名
イベント終了後にレセプションパーティ及び、翌朝、伊勢神宮内宮でのご祈祷(御神楽)に登殿頂けます。
■開催日時
・レセプションパーティ(五十鈴川駅 オランジェ)2024年11月9日(土)19:30~21:30
・伊勢神宮内宮 御神楽奉納参列 2024年11月10日(日)10:00~(お待ち頂く場合があります。)
■参加費/未定(後日公式WEBサイトでご案内します。)
■送迎/指定ホテル(3箇所)宿泊にセットのプランとなりますのでホテル・会場間のバス送迎をご用意します

おかげ参りとは

おかげ参りとは、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣を指し、数百万人規模のものが、およそ60年周期に3回起こったとされます。

おかげ参りの語源は諸説ありますが、大きく分けて2つです。奉公人などが主人に無断で、または子供が親に無断で参詣したことから、“隠れて”という意味での「おかげ」。
また、天照大御神の「おかげ」で参詣を果たすことができた、道中での施行など様々な人の「おかげ」で参宮を果たすことができた、など“おかげさま”という意味での「おかげ」。

本ツーリングラリーでは、この“おかげさま”という意味での「おかげ」にちなみ、協賛いただいた二輪車関連企業様や伊勢市近郊の飲食店、物産店、サービス事業者様等にて、参加者への特典を提供することで、二輪車業界・伊勢市近郊とライダーを“おかげさま”の輪で繋ぎ、ともに盛り上げていこうと考えております。

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

(画像出典/wikipedia)

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート
出典: フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)

式年遷宮への注目

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

20年に一度社殿と神宝を新調し、大御神に新宮へお遷りいただく伊勢神宮最大のお祭りである式年遷宮。2024年はそんな式年遷宮まで9年と、折り返し地点の年となります。そこで、2024年の第1回を皮切りに2033年まで毎年開催し、ライダーという観光客となり得る層にアピールすることで、式年遷宮に向けて伊勢市や伊勢神宮の注目の足掛かりの一つなることを願っております。また、参加者への記念品として、伊勢にゆかりのある素材等を用いたグッズを贈呈し、伝統文化の継承・興味関心の喚起となればと考えています。

参加費の一部は、伊勢神宮に奉納させていただき、本ツーリングラリーの参加者・協賛企業様の皆様の安全や繁栄の祈願といたします。

二輪車業界の動向

世界で人気を誇る日本の二輪車ですが、国内での文化的な認知にはまだまだ伸び代があります。そんな中、近年では屋外で密を避けて楽しめることからコロナ禍で再び注目が高まり、二輪車需要の伸長、コロナ規制緩和を受けてイベントの活性化も見られています。

「2023年二輪車業界動向」出典/日本自動車工業会
■国内出荷台数/37万6720台・・・前年比4%UP
■国内保有台数/1035万台 出典/「二輪車新聞」
・原付一種(~50cc)/436万台
・原付二種(~125cc)/203万台
・軽二輪 (~250cc)/209万台
・小型二輪(250cc~)/187万台
■世界における日本4メーカーの販売台数/2595万台・・・日本メーカーの二輪車の世界シェアは44.8%

■主催/おかげ参りツーリングラリー実行委員会(事務局 アイパブリッシュ合同会社)
■後援/伊勢市、鳥羽市、(公社)伊勢市観光協会、(一社)鳥羽市観光協会、伊勢市商工会議所、Clubman、NexStroke.jp
■協賛/YAMAHA、Y’S GEAR、RS TAICHI、r’s gear、hit-air、伊勢志摩スカイライン、三重交通 南勢旅行支店、レンタル819伊勢店、ホンダドリーム松阪、ホンダカーズ三重、鳥羽1番街、三重軸装、一月家、泉竹林、ネットワークリゾートなんせい、月城園
■協賛・応援者募集中
おかげ参り実行委員会では当企画に賛同頂けて企画運営、記念品贈呈・販売等に参画頂ける協賛者、応援者を募集していますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ先までご連絡を頂けますようお願い致します。

伊勢神宮参拝をゴールとした、バイカーのための新たなツーリングイベント「おかげ参りツーリングラリー」6月22日よりスタート

リリース

アイパブリッシュ合同会社(2024年5月30日発行)

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ