全国二輪車安全普及協会が二輪車安全運転推進運動を9月に実施

掲載日: 2011年08月22日(月) 更新日: 2013年12月11日(水)
カテゴリー: キャンペーン  タグ: ,  
この記事は2011年8月22日当時の情報に基づいて制作されています。

情報元 = 二輪車安全運転推進運動

社団法人全国二輪車安全普及協会では、9月21日(水)から30日(金)まで実施される秋の交通安全運動と時期を同じくして、第36回二輪車安全運転推進運動を実施する。

以下サイト情報より

二輪車安全運転推進運動が実施されます。

9月11日(日)から30日(水)までの20日間、秋の全国交通安全運動の期間を含んで実施することにより、相乗効果で二輪車安全運動などの普及を図るため、今年も全国二輪車安全普及協会が中心になり「第36回 二輪車安全運転推進運動」が実施されます。

二輪車交通事故撲滅のために制定された「バイクの日」を中心とした、「バイク月間」活動の一環でもあり、各地で行っている交通安全パレード等のイベントや、グッドライダー・防犯登録の推進、マナーアップ啓発活動、グッドライダーミーティング、高等学校での安全教育への協力等のほか、街頭での安全点検等が行われます。

皆様におかれましては、ぜひこの二輪車安全運転推進運動の趣旨をご理解頂き、積極的な安全啓発活動へのご支援ご協力、活動実施をお願い致します。

■重点推進項目
交通マナーアップを中心とした安全運転意識向上

○ヘルメットの正しい着用方法の啓発とプロテクターの推奨。
『出かける準備、お済ですか?キュッとあごひも、しっかりプロテクター』
二輪車死亡事故の原因として、頭部、胸部の損傷が大きな割合を占めています。特にヘルメットは、あごひもの緩みがあると、衝突時に脱落してしまいます。正しいヘルメット着用の啓発とプロテクター着用の推奨をお願いします。

○二輪車駐車マナーの向上・ルールの遵守の推進。
バイク駐車場環境は、皆様のご協力のおかげで改善されてきています。引き続き、より良い環境にしていくため、ライダーの皆様への入庫促進、マナーアップ啓発をお願いします。

○交通安全パレードの実施。
各地でのユーザーイベントや安全運転講習に合わせて、警察及び関係機関・団体等と連携し交通安全パレードを実施します。

○グッドライダー・防犯登録への加入推進。

○グッドライダーミーティングの開催。

○街頭での安全点検・指導の実施。

街頭での安全点検でマフラーの不正改造をした二輪車等に対し、直ちに回収するようチェックカードを活用して指導を徹底し、日常点検についても啓発します。

ライダーの皆様は飲酒運転をしない・させないようにして下さい。また、夕暮れ時や曇りの日にはライト点灯など、周囲の歩行者等にも気を配った運転を心がけましょう。事故を防ぎ、ライダーにとってもより良い環境で走れるように、安全運転・マナーアップ啓発への一層のご協力をお願い致します。

第36回 二輪車安全運転推進運動実施要綱

第1/目的
自動二輪車及び原動機付自転車(以下「二輪車」という。)の安全・快適な利用を促進するため、関係省庁の後援を得て、家庭・学校・職場・関係諸団体と連絡を密にし、二輪車の交通事故防止並びに二輪車の盗難予防及び被害早期回復を図ることを目的とする。

第2/期間
平成23年9月11日(日)から9月30日(金)までの20日間

第3/主催
(社)全国二輪車安全普及協会

第4/後援
内閣府  警察庁  国土交通省  文部科学省

第5/協力
(財)全日本交通安全協会(二輪車安全運転推進委員会)、一般社団法人日本自動車工業会、
(社)全国軽自動車協会連合会、(社)日本自動車整備振興会連合会、(財)日本モーターサイクルスポーツ協会、
NMCA日本二輪車協会、(社)日本損害保険協会、カワサキ安全運転推進本部、スズキ安全運転推進本部、
ホンダ安全運転普及本部、ヤマハ安全普及推進本部

第6/運動の重点
 期間中は、次の項目を重点的に推進する。
「交通マナーアップを中心とした安全運転意識向上の指導」

第7/運動の具体的推進項目
期間中の各種安全講習会・イベントの機会に、ルールを守り安全運転を励行する等ライダーの走行マナーをより向上させるための指導啓発を推進する。

1 ヘルメットの正しい着用方法の指導啓発の推進とプロテクター着用の推奨


「出かける準備、お済ですか?」
キュッとあごひも、しっかりプロテクター

ヘルメットを正しく着用していないため、衝突時にヘルメットが脱落して、頭部損傷で死亡にいたるケースが多発している。あごひもをしっかり締めることの重要さを指導啓発する。また、二輪車乗車中の死亡事故防止のためプロテクターの着用の効用と重要性について指導し推奨する。

2 Gミーティングの開催

二輪車運転者に対する、安全運転レベルアップを目的とした参加体験型の安全運転講習会を開催する。実施に当たっては、特に高校生・女性・高齢者の参加促進と安全運転指導を充実し、警察及び関係機関・団体等との緊密な連携を図ること。

3 二輪車防犯活動
販売店の店頭での安全運転指導及び防犯登録をすることによって盗難防止と被害の早期回復に役立つグッドライダー防犯登録制度の推進並びに盗難二輪車の情報を照会することによって市場での盗難車流通防止に効果のある二輪車盗難照会システムの推進を図る。

4街頭点検指導活動
街頭指導・車両点検活動における、整備不良・不正改造車・自賠責付保のチェック及び復元指導等。

5ポスター・チラシの掲示・配布
販売店その他の関係施設に対する当該推進運動のポスターの掲示を依頼するとともに安全と防犯に関するチラシ等の配布を行う。

第8/運動推進に当たっての留意事項
期間中の各種安全講習会・イベントの機会に、ルールを守り安全運転を励行する等ライダーの走行マナーをより向上させるための指導啓発を推進する。

1 関係各機関・団体との連携
関係各機関・団体と連携し、それぞれの特色を活かした国民総ぐるみ運動として推進する。

2 広報活動の推進
当該推進運動のポスターや全国二普協のホームページの活用等、全国組織をあげた広報活動を展開する。更に各種イベント会場等における広報活動や新聞、テレビ、ラジオ等の広告媒体との連携等、広報活動の積極的推進を図る。

第9/実施結果の報告
各都府県・地区二普協は、実施結果を次の報告要領により、10月 7日(金)までに全国二普協あて報告する。

〇報告要領
(1)二輪車安全運転推進運動結果総括報告書により報告すること。
(2)広報資料の効果的活用事例や二輪車の安全運転をアピールするイベント等、特に力を注ぎ、反響が大きかった行事等の事例があれば記入すること。
(3)各都府県地区二普協の当該推進運動に対し指導・後援・協力・協賛を得た団体等の名称と協力内容を記入すること。
(4)当該推進運動に関係する写真、新聞記事の切り抜き等は必ず添付すること。

>>第36回二輪車安全運転推進運動実施の詳細はコチラ

[ お問い合わせ ]
社団法人全国二輪車安全普及協会
TEL/03-3372-5156
FAX/03-3373-6385

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ