トライアンフモーターサイクルズジャパンは、新型「TF 450-X」をモトクロス専門ディーラーで販売開始した。メーカー希望小売価格は123万9,000円(税10%込み)となる。同車両は108.3kgの軽量な車体に450cc 4ストローク単気筒エンジンを搭載することで、クラス最高の出力と優れたパワーウエイトレシオを両立。新設計の Exedy 製クラッチハブや新型クラッチスプリングを採用したほか、レースに最適化された電子制御システムなど、レーサーに必要な装備を標準で備えたマシンとなっている。
極限まで無駄を省き求めた純粋、研ぎ澄まされた集中力、究極のパフォーマンス
トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社(本社/東京都港区海岸 代表取締役社長/大貫陽介)は、2026年モデルとして「新型TF 450-X」を発表することをお伝えします。
トライアンフ モーターサイクルは最新のレース開発から得たパワー、精密なコントロール、そしてファクトリーレベルのテクノロジーを450ccクラスにもたらした、新型「TF 450-X」を2026年のオフロードラインナップに追加します。
昨年、トライアンフが450ccクラスに初参入したスペシャルエディション「TF 450-RC」に続き、このモトクロスマシンは「TF 250-X」で導入された最新技術のアップデートを受けています。
・高い評価を得ているTFシリーズの2026年モデルとして「新型TF 450-X」を発表
・極限のレース環境における耐久性とクラッチ動作性を高める、新設計のExedy製クラッチハブおよび新型クラッチスプリングを採用
・シャシーはエンジンマウントを再チューニング、ギア選択と確実な噛み合いを実現する新型ギアボックス・セレクターを搭載
・最高出力62.4PS/9,500rpmの450cc 4ストローク単気筒エンジンと108.3kgの軽量な車重により、クラス最高の出力と優れたパワーウエイトレシオを両立
・鮮烈な「Triumph Performance Yellow」のインモールド・デカールを採用した2026年の新グラフィックスを採用
エンジンマッピングは先行デビューしている限定の450-RCエディションから継承、スロットルレスポンスと低回転域トルクを強化。レース用の強大なトルクをコントロールし、コーナーからの脱出やスタートでの競争力を高めます。
エンジンは強度と高回転域の耐久性に優れるKönig製鍛造アルミピストンを採用。最適化されたDel West製チタンバルブは超軽量で、高回転化とレスポンスの向上に寄与。さらにDLCコーティングのロッカーアームとカムにより摩擦を低減し、高負荷域での耐久性と滑らかな作動を実現します。マグネシウム製のエンジンカバーはレース由来の設計で、強度・冷却・整備性を両立。
燃料・吸気系はDell’Orto製44mmスロットルボディとKeihin製インジェクターを組み合わせ、燃料微粒化を最大化。TF 450-RCで初採用されたエアボックスとサイレンサーを継承し、吸気流量とレスポンスを高めつつ、FIM/AMAの音量規制に適合します。
高容量のExedy製クラッチハブはトルク容量を拡大し、より滑らかで安定したつながりを提供。スチール製のクラッチバスケットとBrembo製油圧クラッチにより一貫した作動を実現します。更に精密な作動をもたらすベロー(ベレービル)クラッチスプリングも採用。標準装備のクイックシフターは2速から5速のクラッチレスアップシフトに対応。
Brembo製ブレーキはGalfer製ディスクとの組み合わせで強力かつ安定した制動力を提供します。軽量なD.I.D製DirtStar 7000系アルミリムにはPirelliのMX32(ミッドソフト)タイヤを装着し、優れたグリップと耐久性を確保。過酷な環境向けにオプションのディスクガードも用意しています。
TF 450-Xはトライアンフ独自のアルミ製スパインフレーム(超軽量ツインクレードル構造)を採用。剛性としなりの最適バランスにより、ハンドリングへの自信をもたらします。ハイドロフォーム製スイングアームとレースの知見から開発されたリンク機構は、軽量化とグリップ・トラクションの最大化に貢献、優れたリアグリップとサスペンションを実現します。
TF 450-Xは、Brembo製ブレーキ、KYB製サスペンション、ProTaper製ハンドルバー、D.I.D製ホイールなどのプレミアムなコンポーネントを標準装備。さらに、ローンチコントロール、トラクションコントロール、クイックシフター、デュアルエンジンマップといったレースに最適化された電子制御システムを搭載。レーサーに必要な装備をすべて標準で備え、追加の準備なしにレースへ投入が可能です。
KYBのセットアップはRCエディションから引き続きの組合せとなり、中速域の減衰制御、シャシーバランス、コーナリング安定性を高めるべく開発。ビッグジャンプやリズムセクションでもプロレベルの性能を発揮するよう煮詰められています。48mm KYB AOSコイルスプリングフォークと、3ウェイ調整式ピギーバックショックは、幅広い路面で一定した減衰、コントロールされた着地、フロントの接地感向上を提供します。
「当社のモトクロスは、既にスーパークロスとMXGPの双方で表彰台を獲得しており、TF 250-XとTF 450-RCには非常に大きな反響をいただいています。新型TF 450-Xはその勢いをさらに加速させ、レース開発のパフォーマンスを量産仕様で提供します。あらゆるレベルのライダーに向けて性能・コントロール・信頼性を発揮するように開発・テストされており、週末ライダーにも扱いやすく、競技ライダーがトップレベルで戦う力にもなるマシンです。」
Neken製トップブリッジ、ProTaper製 ACFカーボンコア・ハンドルバー、ODI製ロックオングリップなど、コクピットはコントロール性と快適性を両立。駆動系にはD.I.D製520 SDHチェーンとさらなる軽量化を図ったJT製スプロケットを組み合わせました。
電子制御システムはローンチコントロール、トラクションコントロール、2種類のエンジンマップを搭載。ハンドルバーのスイッチ、またはオプションの「MX Tune Pro」アプリからモード切替が可能で、アクセサリーのエンジン・マネジメント・ユニットと組み合わせれば最大10種類の追加マップを解放できます。センサーダッシュボードはエンジンのライブデータ、診断、サービス警告を表示し、控えめなアワーメーターが稼働時間を記録します。
Athena製 ECUは点火、ローンチ、トラクション、マップを制御し、GET Power Assistと連携して、シームレスなトラクション/ローンチ制御を実現します。
標準装備に加えて、トライアンフは一流ブランド各社と提携し、性能と戦闘力をさらに高める専用コンペティション・アクセサリー群を用意しました。
■アクセサリー例
・Akrapovič製フルチタンエキゾーストシステム
・XTrig製ホールショットデバイス
・Athena製 LC-GPAローンチコントロールモジュール(ライダー選択式の強化トラクション/ローンチ設定、LED回転インジケーター付き)
・「MX Tune Pro」Wi-Fiモジュール(追加10マップ)
・パフォーマンス・グリッパーシート/シートカバー
・外装交換キット
トライアンフは欧州、オーストラリア、米国に合計300の専門ディーラー網を展開し、販売、サービス、パーツ、レースサポートを提供。Alpinestars社とのパートナーシップにより、モトクロス/エンデューロ用アパレルもフルラインで展開しています。
モバイルに最適化された24時間対応のオンライン・パーツ&アクセサリーシステムにより、サーキットから直接、エクスプレス配送や店舗受け取り(クリック&コレクト)で注文が可能です(日本国内では未展開)
■メーカー希望小売価格/123万9,000円(税10%込み)
TF 450-X
新型TF 450-Xは、全国の正規販売店のうち、モトクロス専門ディーラー(トライアンフ東京ベイ、トライアンフ浜松、トライアンフ福岡、トライアンフ鹿児島)にて25年9月24日から販売開始となります。
お近くの正規販売店は、こちらでご確認ください。
・URL/https://www.triumphmotorcycles.jp/dealers/dealer-search
■車両について詳しくはこちら
・URL/https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/off-road/motocross/tf-450-x-2026?sc_camp=09982645A5C2435983589DDF353B8442
トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社(2025年9月25日発行)
TF 450-Xのカタログページはこちら>>
その他トライアンフに関する記事はこちら>>
(バイクブロス・マガジンズ編集部)