リッタークラスのスーパースポーツのデザインを受け継ぐアグレッシブな外観に加え、軽快で俊敏なハンドリング、そして使いこなせるパワーを兼ね備えた125ccのスーパースポーツは、初心者からベテランまで幅広いライダーに注目されています。
日常的に使えるパワーは、市街地や近場のツーリングでも快適な走行を提供し、疲れ知らずで楽しめます。大排気量バイクの性能を存分に楽しむにはサーキットや高速道路が必要ですが、普段使いで気軽に乗れるのも125ccクラスの魅力です。
現行モデルのスズキ・GSX-R125やヤマハ・YZF-R125は新車で購入可能ですが、中古車市場でも在庫が豊富で、手頃な価格で手に入れた後は自分好みにカスタムするのも楽しみのひとつです。125ccスーパースポーツのオーナーのみなさんは、愛車のかっこいい写真とともに、その魅力を投稿してシェアしてくださいね!
ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。
■キュレーター/モトクルオフィシャル
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
その後は水島市街地へ。先日購入した清正堂さんの和菓子が美味しかったのでまた買いにお店まで行ってきました。
お目当ての車輪どら焼きとピーポーようかんを購入後、店主さんと暫し談笑。退店時に相棒を撮っていただきました。また近いうちに伺おうと思いました☺
帰路も笠岡の海岸沿いを走りましたが、日が陰ってきた頃から爆風が吹き荒れてきてめちゃくちゃ車体が暴れて怖かったです。往路はあんなに穏やかだったのに……😅
なんとか日が暮れる前に帰宅し、GSX-R125号でも近所を一廻りしてから2024年の走り納めは終了しました。
昨年は砥峰高原への渋滞中にエンスト立ちゴケするという失態をしましたが、今年はもらい事故未遂はあったものの無事おバイクを楽しむことができましたのて良かったです。
2025年も安全運転で楽しみたいと思います☺
では皆さま良いお年を迎えてください👍
■投稿者/鈴木ジム兄さん
手持ちのバイクがまた3台に戻って決して狙った訳ではないんですがCBの付くバイク3台です!笑
cbr600rr、cb400sf spec3、cbr125r、
今年はcb400sfで通勤とツーリングで走って一年で15000キロほど走り酷使してしまったので来年は労わりながら乗りたいと思います!
#cbr125r
■投稿者/セイさん
その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>