バイクに乗る際にリュックを背負うことを考えたら、リヤボックスの取り付けは便利な選択肢ですよね。今回はみなさんがどんなリヤボックスをつけているのか注目してセレクトしてみました。
リヤボックスの取り付けにはいくつかのメリットがあります。収納スペースが拡大して積載量がUPするのはもちろん、荷物を入れておけばリュックは背負わないで身軽にライディングに集中できます。また、荷物が雨に濡れにくくなったり、キーがついてるものも多いので防犯性も向上します。
一方で、デメリットを考えてみると、リヤボックスのサイズや位置によってはバイクの乗り降りがしづらくなったり、重心よりも高い位置に取り付けることが多いので、重量バランスが変わって慣れるまでは運転に注意が必要です。
でもデメリットは注意すれば問題ありませんから、愛車や自分の使い方に合った製品を選ぶのが重要です。ご紹介したGIVI(ギビ)やSHAD(シャッド)などの世界的なブランドを選ぶと品質面では安心できますね。リヤボックスを取り付けて便利に使っているオーナーのみなさんは、使い勝手やいい点や悪い点など、投稿して教えてくださいね!
ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。
■キュレーター/モトクルオフィシャル
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
初125なので楽しみです。
購入時にマフラー、リヤボックス、ミラー、グリップ類ちょいちょいカスタムされていたのでこれから自分好みにいじっていけたらなと思います!
記録としての投稿。
■投稿者/TAさん
その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
(バイクブロス・マガジンズ編集部)