【カワサキ】加給機搭載の新車両「Ninja H2R」発表

掲載日: 2014年09月30日(火) 更新日: 2014年11月14日(金)
この記事は2014年9月30日当時の情報に基づいて制作されています。

リリース = 株式会社カワサキモータースジャパン

カワサキは、名車として今でも人気の「750SS(H2)」及び「ニンジャ」の名を受け継いだ車両を発表した。水冷4ストローク直列4気筒998ccエンジンにスーパーチャージャーを搭載し、300馬力を発揮させるという。現時点での公表内容では、サーキット走行用ということだが、一般公道走行仕様車を11月のEICMA(ミラノショー)で公開予定とのこと。

Ninja H2R
以下リリースより
2014年9月30日


Ninja H2R

「誰も体感したことのない加速力の提供」。これが、Ninja H2Rの開発の出発点だった。カワサキが掲げる理念のひとつ「Fun to Ride」。様々なモーターサイクルの楽しみ方があるなかで、加速力は大きなファクターを占めているとカワサキは考えた。

Ninja H2Rは、リッタークラスのスーパースポーツモデルと同等のコンパクトなエンジンに、スーパーチャージャーを組み合せることで300PS以上の高出力を実現。パワーの源であるスーパーチャージャーは、川崎重工業(KHI)Groupであるガスタービン&機械カンパニーの技術移管のもと、モーターサイクル用に適応、発展させた完全自社製のスーパーチャージャーとなる。

また、スーパーチャージャーだけでなく、エンジン本体の設計や車体設計にもカワサキグループカンパニーの最新技術とノウハウが随所に採用されている。例えば、超高速域での安定性を確保するために配されたCFRP(カーボンファイバー)製のアッパーとロアウイングは、航空宇宙カンパニーのノウハウによって形状選定を行った。アッパーフェアリングの中央部先端に輝くカワサキリバーマーク*が、グループ一丸となって開発に当たった証。

そして、その名には、モーターサイクル史に残るカワサキのパフォーマンスアイコン、2台の名を冠した。一台は2ストロークの748.2cm3トリプルエンジンから生み出される強烈な加速力で世界にセンセーションを巻き起こした750SS Mach IV、別名『H2』。「誰も体感したことのない加速力の提供」を掲げた、同モデルにこれ以上に相応しい名前は無い。

Built Beyond Belief。2014年、カワサキはもう一度世界中にセンセーションを巻き起こす。※長年KHIグループで使われてきたカワサキのマーク。モーターサイクルでは1960年代にW1などに使用された。

Ninja H2R

KEY FEATURES
「過去経験の無い加速の実現」
殆どのライダーが経験したことの無い速度と加速を体感するには、可能な限りのPOWERが不可欠となります。一方、より多くのPOWERを求められるエンジンは、排気量増大の一途を辿り、本来のパフォーマンスの源泉である軽量コンパクトとは、欠け離れた存在となっていきました。“最大出力300PS・排気量998立方センチメートル・直列4気筒のエンジンサイズ”これらの相反する開発要件を満たす事。それはスーパーチャージャーエンジンの開発を意味することとなりました。

自社開発されたスーパーチャージャー
Ninja H2Rで採用された過給機は、川崎重工グループの他部門すなわちガスタービン&機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、および技術開発本部からの支援を受けたモーターサイクル&エンジンカンパニーの設計者によって設計されました。自社開発過給機の設計の意味するところ。それはNinja H2Rの開発目標に合わせたスペックを具現化すること。スーパーチャージャーエンジンは、開発に携わったKHIのエンジニア達が提供したかった強烈な加速を達成するための鍵だったのです。

シャーシ設計理念
Ninja H2Rのシャーシ開発の目的は、サーキットでの超高速域において挙動に不安を感じさせず安定性を確保する事。そしてさまざまな回転半径の複雑なコーナーに関しても純粋にライディングが楽しいと思わせる旋回性能。通常、高速安定性を容易にするにはロングホイールベースにする事で簡単に達成することが出来ますが旋回性能が損なわれてしまうマイナス面があります。Ninja H2Rは、開発目標とされたコンパクトなエンジンパッケージを最大限活用するに最適化された軸間距離を採用し相反する特性を高次元に融合させました。Ninja H2Rに採用された新設計のトレリスフレームは、サーキットでの高速ライディング時の安定性と柔軟性を確保するため、最新の解析技術により開発されました。搭載されるスーパーチャージドエンジンパワーを受け止めるだけのフレーム剛性を確保することは勿論、高速域での安定性とコーナリング時の柔軟性・フル制動時にも揺るぎない姿勢制御等にも貢献しています。

Ninja H2R

エアロダイナミクス(空気力学)
カワサキ独特の進化を遂げてきたものとして空気力学の技術革新があります。空力解析技術の進歩はオートバイレースマシン・航空機や新幹線などと同様に、あまり世の中で細かく紹介されるものではありませんが、実際その影響はバイクの運動性能に大きな影響を及ぼすのです。Ninja H2Rは、超高速域においてもライダーの制御下においた走行が可能なように空気抵抗と空力特性を両立。それは空気力学を考慮しながら、ライディングをも制御するカワサキ独自の技術革新の具現化。まさに航空機や車両という別事業カンパニーを持つ川崎重工ならではの進化の成果であると考えます。

Ninja H2R

Ninja H2Rの造形、そして融合する技術の結晶
常にパフォーマンスリーダーでありカワサキブランドのフラッグシップとしての責任を背負ってきた【Ninja】。当時、驚愕の加速を伴いセンセーショナルに登場した【H2】。その両方の名を冠するにふさわしい大胆なデザインを。Ninja H2Rが掲げたスタイリングデザインコンセプトは他でもない「力強さ」。カワサキブランドのフラッグシップとしての存在感、その驚異的なパフォーマンスを想起させるスタイリング。Ninja H2Rの機能美はボディーワークの随所に垣間見えます。空気力学的に超高速においても走行安定性を確保するためにデザインされたカウリングは、性能向上と熱の放散、より大きな冷却効果を得て約300PSのエンジン出力を発揮させる事に貢献しています。また、ラムエアーダクトは過給器に新鮮な空気をもたらすよう理想的に配置されている。Ninja H2Rは、カワサキがこれまで世に送り出したどのモデルよりも質感の高い仕上げ、特別にNinja H2Rのために開発されたハイテクミラーリング仕上げのブラッククローム塗装を採用しています。

Ninja H2Rからのメッセージ
モーターサイクル・テクノロジーは、時代と共に高度になりつづけています。しかし、カワサキの理想は、高度なテクノロジーを使ってライダーの主体性を奪い、便利で快適なだけのマシンを作ることではありません。「高性能なマシンを自在に操り、ライディングを楽しむ」こと、ライダーの単純かつ、根源的な欲求を満たすことがNinja H2Rにとっての使命ではないかと考えています。モーターサイクル・テクノロジーが時代と共に進化するようにカワサキイズムも進化しています。ライダーの単純かつ、根源的な欲求を満たすこと。制御しにくいじゃじゃ馬を馴らすことから、サラブレッド、それを誰しも乗りこなせること、すなわち「高性能なマシンを自在に操り、ライディングを楽しむ」ことに価値観の転換があるのです。Ninja H2R、それは、Kawasakiからライダーへのメッセージ。

SPECIFICATIONS
■エンジンタイプ/スーパーチャージド水冷4ストローク4気筒
■排気量/998cc
■過給器タイプ/セントリーフューガル式スクロールタイプ
■最大出力/約300PS
■フレームタイプ/トレリス構造
■タイヤ F/120/600R17(レーシングスリック)、R/190/650R17(レーシングスリック)

NOTE
・本モデルはクローズドコース・モデルです。
・本モデルは量産車です。(発売開始時期未定/価格未定/仕様は変更する可能性有り)
・一般公道走行仕様車をEICMA(ミラノショー)で公開予定です。

>>Ninja H2 スペシャルウェブサイトはコチラ

関連記事

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ