【ヤマハ】電動バイクE-VINOを台湾で発売

掲載日: 2014年11月19日(水) 更新日: 2014年11月19日(水)
この記事は2014年11月19日当時の情報に基づいて制作されています。

リリース = ヤマハ発動機株式会社

ヤマハは、50Vリチウムイオンバッテリーと新開発のモーターを動力とする電動バイク「E-VINO(イービーノ)」を2014年12月から台湾で発売をする。一充電あたりの走行距離は30.1km(30km/h)を確保。坂道などでは加速を補助するブースト機能も装備されている。2015年には日本への導入も予定されているとのこと。

E-VINO
以下リリースより
2014年11月19日


実用性を向上させながら、ガソリン車並みの車両価格を実現
エレクトリックコミューター「E-VINO」台湾にて新発売

ヤマハ発動機株式会社は、実用性能と車両価格をバランスさせたエレクトリックコミューターの新製品「E-VINO(イービーノ)」を2014年12月から台湾で発売します。製造および台湾での販売は、ヤマハモーター台湾が行います。

「E-VINO」は、新開発モーターと新型50Vリチウムイオンバッテリーを搭載。一充電当たりの走行距離30.1km(30km/h 定地)※を確保しながら、登坂時など加速が必要な場面で力を発揮するブースト機能を装備するなど、エコと走りの良さを両立しています。バッテリーは着脱式とし、メーターでのバッテリー残量をデジタル数字と目盛の両方できめ細かく表示しバッテリー切れへの不安を低減するとともに、シート下の収納には別売りの予備バッテリーを積載するスペースを設けるなど、実用性を向上させました。また、日本市場で好評の50ccスクーター「ビーノ モルフェ」を車体のベースとすることで、近距離移動の手頃なコミューターとして必要な機能を備えながら、ガソリン車同等の車両価格帯を実現しています。

台湾の二輪車市場規模は年間約70万台(2013年/当社調べ)、うち50ccクラスは約1万台で、その約7割を電動二輪車が占めています。主に会社員と主婦層がそのユーザーであり、今回は近距離のコミューティングで電動二輪車を使用する主婦層を主なターゲットとしています。なお、2015年には日本仕様の導入も予定しています。

E-VINO
E-VINO
E-VINO
E-VINO
E-VINO

[ お問い合わせ ]
ヤマハ発動機
お客様相談室
TEL/0120-090-819

関連記事

(バイクブロス・マガジンズ編集部)

このページの一番上へ

サイトのトップページへ

このページの一番下へ